恋が終わり、新しい恋をするための準備期間「失恋中」。
今回は教科書には載っていない「辛い失恋の立ち直り方」と、「好きと愛してるの違い」「友達としての好きの恋人としての好きの違い」と言った、恋愛にまつわる「恋愛のあれこれ」をわかりやすくお話します。
恋愛をしていて、大好きだった人との恋が実らず「辛い・悲しい・苦しい」といった経験をしたことがあったり、今まさにその渦中、そう思っている方もいるかと思います。
「もう人を好きになれない」「もう恋なんてしない」「とにかく胸が苦しい」思い出すだけで涙がこぼれ落ちる状態。
何がいけなかったのか。
そんなことばかりが頭の中をグルグルして、何をする気にもなれないなんてこともありますよね。
ずっとそのままの状態では自分を嫌いになってしまう。
そんな危機感から1人でも多くの方の気持ちに寄り添いたいと思い、今回「失恋」をテーマに記事にしてみました。
※PRを含みます。
失恋とは
失恋とは、恋する気持ちが成就しないこと。
また恋愛が何らかの形で終止符を打たれること。多くの人は深い悲しみとショックに陥り、人によっては日常生活にも影響が出てしまったり、食事が喉を通らなくなる状態になることもある。
本気で恋をすればするほど辛い状況とも言えるでしょう。
失恋による影響
失恋した後は、気分が沈み、泣いたり、その日のうちに立ち直れなかったりする。
人によっては次の恋に進もうと、すぐに立ち直れる人もいれば、なかなか立ち直れず数カ月以上も立ち直れず落ち込んだままの人もいます。
中には精神的なストレスから、精神疾患を患ってしまうこともあります。
このような負のスパイラルから抜け出すために、失恋したことの悲しみや事実を受け入れることが重要になってきます。
失恋に意味が無いわけではなく、悲しんだり傷ついたりしながら人間的な成長している証と考え、新しい恋の始まりであると捉えていくことも必要です。
失恋で悲しくなったり、苦しくなるのはあなた一人だけではありません。
誰もがそういった悲しみに襲われています。
失恋からの立ち直り方
時間が解決するとわかっていても、なるべく早く立ち直りたい!
でもどうしたら良いのかわからない…
そんなあなたに立ち直り方をご紹介します!
出来る・出来ないではなく、素直に実行してみてくださいね!
好きなことに没頭する
- 好きな芸能人に恋をする
- 好きな趣味に没頭する
- 好きな映画をひたすら観る
- 好きな物を食べる(暴食に注意)
- 好きな所に旅行する
とにかく無理に忘れようとするのではなく、楽しめるイメージをすることが大切です。
思いっきり泣く
何も考えずは無理だと思うので、ひたすら思いっきり泣く。そして寝る。
気が済むまで繰り返しましょ。
愚痴を聞いてもらう、色々話す
- 友達や親など信頼できる人に愚痴を聞いてもらったり、思っていることを洗いざらいスッキリするまで話を聞いてもらう。
- プロに話を聞いてもらう。
身近な人には話しづらいことを聞いてくれて、失恋の辛さから抜け出すヒントをくれるサービスがあります。意外とスッキリするのでおすすめです。
新しい恋を探す
・するすぐのすぐには難しいかもしれませんが、新しい恋を探し始めるチャンスとも言えます。
世界中の数十億の1人探しゲームの開始!
自分の枠に囚われず、新しい出会いを求め、新しい恋を見つけましょう。
恋愛ゲーム感覚で良いと思います。
「恋の傷は恋でしか癒せない」
誰が言ったか、ホントこれに尽きます。
新しい出会いを気軽に始めてみましょう!
イメージチェンジをする
思いきって髪を切ったり、ヘアスタイルやヘアカラーを変えてみたり、ネイルを変えてみたり、メイクを変えてみたり、服装を変えてみたり、今までとは違う自分に変身しちゃいましょう。
私はヘアスタイルとヘアカラー(インナーカラー)にチャレンジして、ネイルを変えてみました。
美容師さんに愚痴を聞いてもらいながら、かなりのイメチェンをしてもらってスッキリしました。
とにかく多忙にする
時間があれば色々と考えてしまうので、とにかく多忙にするというのもアリだと思います。
友達との予定、仕事、副業など。
恋がうまくいくとこともあれば、失恋することもあります。
失恋を恐れていては、うまくいくこともわからない。
少しずつ立ち直って、また新しい恋をしたいな~。
ふとした瞬間、元パートナーのことを考えてしまう。
苦しいはずなのに、終わった恋を楽しんでいる所もあるのかも。
そうだとしたら、もう楽しんじゃえば良いと思う!!
恋愛のあれこれ
好きと愛してるの違い
好きと愛してるの違いってなんだろう?
そんな疑問を感じたことのある人も多いのではないでしょうか。
その疑問、解決しちゃいます!
好きとは、一方的に相手を想うこと。好きだなと想うことを「恋」と呼び、一方的に好きなことを片思いと言い、好きになって欲しいなど見返りを求めている状態。
愛してるとは、お互いに好きな状態で育むこと。
つまり「愛」は一緒に育むことで、相手の嫌いなところも含めて好きな気持ちであり、お互いを認め合い、見返りを求めていない状態。
では恋の好きと友達の好きはどう違うのか?
そんな疑問、解決しちゃいます!
恋の好きと友達の好きの違い
友達が恋愛の好きと友達の好きの違いがわからない!と言っていました。
私ももしかしたら、今後そんな風になってしまうかもしれない。
今のうちに解決しておくことにしました。

恋の好きを中心にお話ししますね!
①相手とキスをしているイメージが出来るかどうか。
これはイメージ出来ることが重要ではなく、キスをしているイメージの時に自分がどんな気持ちかが重要になります。
友達とキスをイメージした時の感情は、ドキドキしなかったり、しっくりこなかったりするはずです。
反対に、ドキドキしたり、キュンとしたり、その先のことをイメージしたりするのが異性としての恋の好きとなります。
イメージしてわかる場合もありますが、実際にキスをしてみないとわからない場合もあります。
友達と思っていた相手にキスをされたら、好きになってしまうなんてこともあります。
まずはイメージ出来るかどうかも含め確かめてみたください。
②相手のことばかり考えてしまうかどうか。
特になにもないのに頻繁に相手のことばかりを考えてしまうなら恋の好きになります。
一つ注意が必要なのは仕事関係の相手に対して、頻繁に考えてしまうことは、仕事上で必要となってくることなので恋とは違うことが多いです。
利害関係なく、ただなんとなく「今何しているんだろう」「会いたいな」など考えてしまう時は間違いなく恋として相手を好きと言えるでしょう。
③相手を独占したいかどうか。
これは独占欲が強いか弱いかで差があることですが、気になる相手が他の異性と出かけたり、キスをしているところをイメージした時に、もやもやする嫉妬心のようなものがあれば恋の好きと言えるでしょう。逆に友達としての好きであれば、もやもやしたり、独占したいと思わないです。
(稀に複数の方を独占しようとする人もいますが、その気持ちは私には理解できないのでお話し出来ません。)
④相手に甘えたくなるかどうか。
寂しい時や疲れている時に、誰かに癒されたい、甘えたいと思うことがあると思います。
そんな時に思い浮かぶ相手として、身近な親しい友達や家族のことが思い浮かぶことがあると思います。
そんな時に特定の異性を思い浮かべることはありますが、寂しさや疲れている時の甘えたいは、恋の好きじゃないこともあるので確定ではありません。
特に何もない状態で、ふと会いたくなったり、甘えたくなったりするのは、恋として好きだと言っていいと思います。
甘えるという行為は、相手に自分の弱い面を見せることになりますので「自分をわかって欲しい」「相手を信頼したい」など他の人には見せられないことの共有がしたい。つまり恋の好きということになります。
⑤自分のことを知ってもらいたくなる、相手のことを知りたくなるかどうか。
好きな相手には自分のことを知ってもらいたくて積極的に話たくなります。
自分の趣味や好きな食べ物、休みの日の過ごし方など。
自分のことを知ってほしい、相手のことを知りたいと強く思うことは恋の好きの始まりだと思います。
⑥LINEやメールが待ち遠しい・嬉しい
何か大切な要件でもないのに、相手からのLINEが待ち遠しかったり、ふとした時にLINEが来てると嬉しくなるのは、恋の好きかも知れません。
送ったLINEが読まれたかどうか気になって何度もLINEを開いてしまうのは間違いなく恋の好きだと言えるでしょう。
①から⑥まで上げました。当てはまっている相手はいましたか?
恋の好きを見分けられたら、後悔しないように相手と向き合いましょう!
色んなデートをして見るのもいいと思いますよ!
初めてのトライブデートの記事はこちら

おまけ
失恋中の人、恋の仕方がわからない人必見!
新しい恋を見つけられない方、ちょっと視点を変えて「SPY×FAMILY」を視聴してみてはいかがですか?
とある任務の遂行のため、主人公が娘とお嫁さんとの偽家族生活をスタート!一緒に生活していく中で、色んな感情が・・・!

まとめ
「失恋の立ち直り方」と「恋愛のあれこれ」はいかがでしたか?
失恋は正直したくないですが、してしまった時は少しずつでいいのでこの記事に書いてあることを実践してみたください。
失恋のことも、恋愛のあれこれの話も、ご自身だけでなく周りの大切な人にも、この記事をシェアしてあげて下さい。
すねない
なめない
おそれない
コメント